端午の節句に食べる「べこ餅」をご存知ですか?

北海道道民に昔から親しまれてきた、端午の節句に食べる定番和菓子のひとつが「べこ餅」です。

今日のニセコは快晴です!あちこちで、頂上までくっきり見える羊蹄山を背景に、記念撮影されている多くの観光客の方々の姿が見られます。大型連休もいよいよ残りわずかとなりました。そして、今日5月5日は大型連休最後の祝日、「こどもの日」ですね! お子様のいるご家庭では、お祝いをされる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

こどもの日のお祝いには何を食べますか?

最近は鯉のぼりや兜をモチーフとしたケーキも多くみられますが、昔から食べられてきたものとしては、「かしわ餅」がありますよね。中にあんこが入った白いお餅が柏の葉で包まれている、お馴染みのお餅。でも、実は北海道民にはかしわ餅よりも定番なのが「べこ餅」なんです。

Bekomochi

「べこ餅」ってなあに?

古くから北海道や青森県などの東北地方を中心に作られてきた郷土菓子で、主に米粉と砂糖で作られた素朴な甘さの味わいのお餅です。北海道でよく見られるのは、白と茶色の2色カラーで木の葉の形をしたもの。茶色い部分は黒糖が使われています。各地方ごとに、微妙に形や材料が異なるようで、あんこが入っているものや、茶色一色のもの、木の葉ではなく丸い形など、様々な「べこ餅」があるようです。

「べこ餅」の名前の由来は?

黒糖を使っている茶色い部分がべっ甲色をしているから「べっ甲」が変化して「べこ餅」となった、という説や、材料の「米粉(べいこ)」が変化して呼ばれているという説、茶色と白の色合いが牛に似ている為、東北地方の言葉で牛という意味の「べこ」からきている説など、名前の由来は諸説あるようです。由来がはっきり解明されていないところも、色々なストーリーを想像させてくれて、謎めいた魅力ですね。

「べこ餅」を食べてみよう!

この連休、道外からの観光客の方々がたくさんいらっしゃっていると思います。今日「こどもの日」を、ニセコを始め北海道で過ごす方々は是非この「べこ餅」を食べてみてください。和菓子屋さんやコンビニ、スーパーなどでも手に入れることができます。一度食べると癖になり、また食べたくなる「べこ餅」。北海道旅行の思い出に、お土産に、いかがでしょうか。

ニセコエリアでべこ餅が買える和菓子屋さんはこちら。

■やまぐち菓子舗 倶知安町北4条西3丁目4 電話:0136-22-1603

■梅月菓子舗 倶知安町北1条西1丁目20 電話:0136-22-0342 

■おかしのほりかわ 蘭越町135  電話:0136-57-5508

※店舗によって数量に限りがある場合も考えられますので、事前にお電話でご確認されることをお勧めします。

こども日に、子連れランチをするならこちらをチェック!