ニセコ、初めまして!
エクスペリエンスニセコ、まだまだ好評配布中。インターン生による、ニセコの感じ方をダイアリースタイルでシェアします。
はじめまして。私はエクスペリエンスニセコ編集部のあるHTM株式会社で、大学生インターンとして1ヶ月間お世話になっています。
私はニセコはおろか、北海道に来たのが初めてなのですが、その過ごしやすさにとにかくびっくり。
日本の夏のあのジメジメとした暑さがなく、夜もぐっすり眠れます。
そして、羊蹄山の麓に広がる自然の中にカラフルな家々が点在し、まるで外国にいるかのようなニセコの不思議な雰囲気に、一瞬にして虜になりました。

ここ数日は天気があまり良くなく、羊蹄山には厚い雲がかかっていてなんだか幻想的です。
まだ来て4日目なので、これから色々な場所に出かけるのがとても楽しみです。早く晴れて~!
1ヶ月という短い間ですが、新しい視点からニセコエリアの魅力をお伝えしていきます。
今日はインターン業務の1つとして、エクスペリエンスニセコマガジンを置かせていただいている場所をまわり、マガジンの補充をしてきました。

在庫切れの場所も多く、すでにたくさんの方に楽しんでいただけているようです!
そして、ニセコ周辺だけでなく、道内の他地域や道外の皆様からもお読みいただいたとの声が届いています。
なんと私自身も、ニセコへやって来る前日に、エクスペリエンスニセコマガジンを大阪でたまたま手に取っていました。
まさか自分のインターン先が刊行しているとは知らず…!不思議な縁を感じます。
私は北海道までの道中でこのマガジンを読み、ニセコでの新しい生活へのわくわくを募らせていました。
ニセコ初心者の私にも分かりやすいのはもちろん、上級者にも新しい情報盛り沢山だと思います。
さっそく、紙面で紹介されていたスイーツをゲットし、休憩時間にいただきました。
ニセコチーズ工房さんのチーズ大福。餡とチーズのバランスが絶妙で、美味しい!ころんと丸いビジュアルも可愛い。

今回の滞在中にニセコのスイーツを食べつくそうとたくらんでいます。
エクスペリエンスニセコマガジンをお供に、夏のニセコを思いっきり楽しみます!
